HTTPとはという記事でHTTPについての概要を説明しました。 さらに、HTTP通信の中身についてもかいつまんで説明しました。 今回はURLに含まれる形でサーバーにデータを送ることができるGETメソッドについて解説していきます。 通常のWEBページを閲覧する場合にはGETメソッドでのリクエストが利用されます。

HTTPのGETメソッド

3年以上前に更新されました。情報が古い可能性があります。
更新日 : 2019年03月15日

HTTPとはという記事でHTTPについての概要を説明しました。

さらに、HTTP通信の中身についてもかいつまんで説明しました。

今回はURLに含まれる形でサーバーにデータを送ることができるGETメソッドについて解説していきます。
通常のWEBページを閲覧する場合にはGETメソッドでのリクエストが利用されます。

GETはそのままの意味

GETメソッドは読んで字のごとく、情報を取得(GET)するために利用されるメソッドです。本ブログであるBeCrazyもブログの内容を取得するのが主な目的であるため、GETリクエストが全体のほとんどを占めています。

GETでデータを送る必要性は?

情報を取得するために利用されるGETメソッドですが、サーバーにデータを送ることもできます。ではどのような場合にサーバーにデータを送る必要があるのでしょうか。

データを取得するのにパラメータが必要な場合に使われる

パラメータとは外部から入ってくるデータのことです。

例えば、Googleで検索する際もこのGETリクエストが利用されます。
欲しい情報が載っているWEBページを取得するために使われるため、GETメソッドでのリクエストを行うということです。

この他にも特定の情報を取得するために利用する場合にGETメソッドでのパラメータを利用します。

GETリクエストでデータを送る際の形式

リクエストの際にサーバーへ送信するデータはURLに含まれた形で送られます。

http://〜〜〜/〜〜?key=value&key2=value2

URLにデータを含める際には、リクエストURLの最後に?をつけます。?のあとに送りたいデータを名前=値の形式で記述し、複数データがある場合には&でつなぎます。

上記URLであれば「key=value」と「key2=value2」というデータがサーバーに送信されます。

この送るデータの部分をクエリストリングといいます。

GETメソッドの特徴

  • URLにデータが含まれる
  • URLにデータが含まれるため、まるごとブックマーク登録できる
  • 送れるデータはテキストデータのみ
  • 送信データ量に制限がある

このような特徴があります。URLにデータが含まれるため、あまり大きなデータは普通は送りません。さらにこのデータは他人でも見ることができるため、見られても大丈夫なデータだけをGETとして指定します。

まとめ

  • 説明したクエリストリングの形式でURLに含まれた形でサーバーにデータを送信することができる。
  • GETと言うぐらいなので、取得するために利用するメソッド

この2点をしっかり理解しておきましょう。