ファイル・ディレクトリのコピー・移動と来たら最後は削除です。rmコマンドを利用することでファイルやディレクトリの削除ができます。 WindowsやmacOSなどと同様にrmコマンドで削除したファイル等は復元することができますが、コマンドや手順が面倒なので、実際の運用上はmvコマンドなどでファイル名を変更したり移動したりして対応することがほとんどです。 むやみにrmコマンドでファイルの削除をしないようにしましょう。

rmコマンド(ファイル・ディレクトリの削除)

3年以上前に更新されました。情報が古い可能性があります。
更新日 : 2019年09月11日

ファイル・ディレクトリのコピー・移動と来たら最後は削除です。rmコマンドを利用することでファイルやディレクトリの削除ができます。

WindowsやmacOSなどと同様にrmコマンドで削除したファイル等は復元することができますが、コマンドや手順が面倒なので、実際の運用上はmvコマンドなどでファイル名を変更したり移動したりして対応することがほとんどです。

むやみにrmコマンドでファイルの削除をしないようにしましょう。

rmコマンドの使い方

完全に不要になったファイルを削除する際にrmコマンドを利用します。

$rm 削除したいファイルパス

パスを相対パスまたは絶対パスで指定することでファイルを削除することができます。ディレクトリを削除することもできますが、オプションがないと削除できないため、後述します。

実際にmvコマンドでホームディレクトリに移動したtest-mv.txtファイルを削除してみましょう。cdコマンドでホームディレクトリに移動して以下のコマンドを実行します。

$rm test-mv.txt

これで削除は完了です。

もちろん絶対パスで以下のように指定することも可能です。

$rm ~/test-mv.txt

~はホームディレクトリの絶対パスを示すので、ホームディレクトリ内にあるtest-mv.txtを指すことになります。

ディレクトリをまるごと削除したい場合

ファイルの削除は上記コマンドで実行可能ですが、ディレクトリは削除の対象になりません。ディレクトリごと削除したい場合には-rまたは-Rオプションを付けて実行する必要があります。

$rm -r 削除したいディレクトリパス

これで削除ができます。cpコマンドで説明したときと同様に-rは「recursive」の略です。

まとめ

rmコマンドを説明しました。本当に削除したいファイルだけこのコマンドを実行するようにしましょう。復元するのが面倒です。削除しなくてもmvコマンドなどで移動やファイル名の変更を行えば十分なことがほとんどです。

オプションについても-rのみ説明しましたが、その他のコマンドについては必要に応じて調べれば十分です。