Linuxとは、UNIX互換のOSです。UNIX互換なので、UNIXとは違います。大雑把に理解するのであれば、UNIXの仕様や機能や操作性が似たものという意味合いで理解しておけば良いでしょう。 Linuxというと、LinuxカーネルまたはLinuxカーネルを使用したOSという2つの意味でLinuxという言葉を使われることがあります。

Linuxとは

3年以上前に更新されました。情報が古い可能性があります。
更新日 : 2019年09月01日

Linuxとは、UNIX互換のOSです。UNIX互換なので、UNIXとは違います。大雑把に理解するのであれば、UNIXの仕様や機能や操作性が似たものという意味合いで理解しておけば良いでしょう。

Linuxというと、LinuxカーネルまたはLinuxカーネルを使用したOSという2つの意味でLinuxという言葉を使われることがあります。

Linuxカーネル

カーネルはソフトウエアカテゴリーの記事で解説しているカーネルのことです。

Linux系で利用されるカーネルをLinuxカーネルといい、多くのOSで採用されているカーネルです。Linuxカーネルにより、コンピュータを操作していくことになります。

Linuxカーネルを使用した有名なOS

そのLinuxカーネルを使用したOSを一般的にLinux系OSと言ったりします。

Linuxカーネルの利便性から多くのLinux系OSが出ました。下記にLinux系OSで有名なものを挙げます。

  • RedHat系
    FedoraやRHEL(Red Hat Enterprise Linux)・CentOSがRedHat系Linuxと言われるOSです。RHELは会社が提供しているOSで、Windowsのように料金がかかります。それを無料で公開したものがCentOSです。
  • Debian系
    DebianやUbuntuというOSがDebian系OSと言われるものです。Ubuntuなども無料で利用することができます。特にUbuntuはGUI(Windowsのようなきれいな画面UI)を提供しているOSもあります。

Linuxカーネル自体は無料で使えるため、このように様々なLinuxカーネルを利用したOSが登場しました。

さらにLinuxカーネルから登場した無料のCentOSなどはサーバーとして非常に大きな割合で利用されており、IT分野でサーバーの操作を行うのであればこれらのOSの操作を学ぶことが有効です。


タグ